図書館おすすめ
探したい分野をボタンで選んでください。
検索結果:15件中 1/1ページ
画像 | 件名 | コメント |
---|---|---|
(ゆふポ挾間図書館)本で楽しむクリスマス | 今年もこの時期がやってきました。みなさん、今年は本でクリスマスをさらに楽しんでみませんか?今月はクリスマスにぴったりな雰囲気を演出してくれるしかけ絵本の展示と、クリスマス気分を盛り上げてくれる絵本や児童書をたくさん集めています。しかけ絵本は綺麗で美しくも、繊細で大変壊れやすくなっていますので、ご覧の際には十分お気をつけください。みなさんにとって素敵なクリスマスとなりますように…。 | |
(ゆふポ挾間図書館)クリスマス | もうすぐクリスマス。今月は聖なる夜の静かな物語や気分を盛り上げてくれる料理や飾りつけの本など、この日をより楽しむために、クリスマス向けの本を多数集めています。今年は本を通じて、いつも以上に素敵なクリスマスを迎えてみませんか?ぜひお手にとってゆっくりご覧ください。 | |
(ゆふポ挾間図書館)ブクセレ!~あなたが選ぶ図書館の本~ | 11月4日(土)に図書館利用者による選書会「ブクセレ!」を開催しました。そこで実際に参加者の方が選んだ本が新しく入ってきました。今回購入した本は全部で38冊です。どれも図書館に入れるにはどんな本が良いか参加者の方が一生懸命考えてくださった本です。多くの方に読んでいただきたいのでぜひお手に取ってみてください。 | |
2023年11月広報誌掲載本 | 「DEAR」「DEAR for YA!」「保育園・幼稚園・こども園のみなさんにおすすめの本」で紹介している本です。 | |
(ゆふポ挾間図書館)「この本おすすめ」11月号 | ゆふポ挾間図書館階段踊り場の掲示板で紹介している本です。 | |
(ゆふポ挾間図書館)推し本おしえて | 皆さまから教えていただいた推し本と大分県内の図書館司書のおすすめ本が大集合!読書週間は他の人の推し本を読んでみるのはいかがでしょうか?いつも自分が選んでいる本とは違うジャンルの本もあると思うので新たな発見があるかもしれませんよ。普段他の人がどんな本を読んでいるのか気になっている方もぜひチェックしてみてください。 | |
(ゆふポ挾間図書館)子ども司書プレゼンツ★おすすめ本棚 | みなさんはじめまして!僕たち・私たちは「由布市子ども司書」です。私たちは今までいろいろな活動を通して、子ども司書になるための勉強をしてきました。今回はこれまでに習ったことをいかして、自分たちの手づくりのPOPといっしょに、お気に入りの本を紹介します。おすすめの本ばかりなので、ぜひ読んでください! | |
(ゆふポ挾間図書館)「この本おすすめ」10月号 | ゆふポ挾間図書館階段踊り場の掲示板で紹介している本です。 | |
2023年10月広報誌掲載本 | 「DEAR」「DEAR for kids」「DEAR for YA!」で紹介している本です。 | |
(ゆふポ挾間図書館)本(キミ)にひとめぼれ★ | みなさんは普段、どんな基準で借りる本を選んでいますか?「中身を少し読んで、面白そうか確認してから」「好きな著者の作品を順番に」「誰かからのおススメで」…などさまざまだと思います。今回は、新しい本との出会いとして、普段は背中を見せて本棚に並んでいる本たちの「顔」=表紙に注目した展示を行っています。思わずひとめぼれしてしまうほど美しい表紙の数々…。ぜひじっくりご覧になって「ピン!」ときた本を借りてみるのも面白いのではないでしょうか。 | |
(ゆふポ挾間図書館)ハロウィンフェスタ | 魔女などの仮装をしたり、お菓子を子どもがねだったりする行事として日本でも定着したハロウィン。その起源は、アイルランドの古代ケルト人が秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うお祭りとされています。まずは物語などからハロウィンを楽しんでみてはいかがでしょうか。 | |
(ゆふポ挾間図書館)「この本おすすめ」9月号 | ゆふポ挾間図書館階段踊り場の掲示板で紹介している本です。 | |
2023年9月広報誌掲載本 | 「DEAR」「「DEAR for YA!」で紹介している本です。 | |
(ゆふポ挾間図書館)世界アルツハイマーデー | 認知症基本法が今年6月に成立しました。認知症は身近な家族や友人など、誰もがなる可能性があります。実際に診断されたご本人やご家族は不安な気持ちなどを抱え込まず、かかりつけ医など誰かに相談できる環境をつくりましょう。この機会に認知症について正しい理解を深めてみませんか。 | |
(ゆふポ挾間図書館)2023年上半期貸出TOP100! | 2023年の上半期、ゆふポ挾間図書館で貸出された本の上位100冊を集めました。中には予約で現在も本棚に戻ってこない人気の本も多数ありますが、0門から9門、そして各コーナーの人気本を集結させてみました。新しい本との出会いはもちろん、以前読んだことのある本との再会など、一人一人の楽しみ方を見つけていただけると幸いです。 |